 |
この得意な外観が情報プラザの入っている建物になります。入り口はこの写真の正面です。 |
 |
情報プラザの外観です。明るくて入りやすい雰囲気を作っています。 |
 |
入って左側の受付。スタッフに名前と電話番号を記入して渡してください。 |
 |
右側に並んだパソコン。壮観です。 |
 |
奥にもパソコンが並んでいます。 |
 |
接続風景。有線が終わり無線で繋いでいます。 |
 |
中央にあるのがウェブカメラ。電源や有線のハブがたくさんあります。 |
 |
ここはプリントサービスもあります。白黒が10円、カラーが30円です。緊急の場合などありがたいサービスです。 |
|
|
投稿編
埼玉のチェックマン(男性探検隊員)
この地区にはフリースポットとして茅野の駅前にも茅野市民館があります。茅野市民館は火曜日が休みで茅野市情報プラザは月曜日が休みになっています。私が行ったのは火曜日だったのでこちらを利用させて頂きました。学校の校内は結構広いので迷うかもしれませんが写真の建物を頼りに探してください。良いことに駐車場から見えます。最初に利用者登録が必要といわれて少し驚きましたが名前と電話番号を書くだけです。中は無線LANと有線LANが使えるようになっています。無線LANの場合最初は施設の方がセットをしてもらえます。今回は無線と有線どちらも利用させて頂きましたがなかなか良い環境でした。施設内にはウェブカメラがありわからないことが出た場合は専門家がカメラの向こう側にいて対応をしてくれるそうです。今までこのようなことをやっているのは見たことがありません。茅野市はレベルが高そうです。話を聞いたところこの辺は別荘も多く、その方たちが長期滞在の折ここをよく利用するそうです。そういう利用方法もあるのを初めて知りました。
http://www.city.chino.nagano.jp
- 電波状況チェック:
さすがに電波強度は5段階の5です。
- スピードチェック:
この日はスピードチェックサービスが止まっていて出来ませんでした。施設の方の話では下りで3Mbps を下回ることはないということです。
- 電源コンセント:
机の上にあり使いやすく十分な数があります。
ここは霧ヶ峰高原や白樺湖などのリゾート地の入り口になります。この先はメールなどが出来るところが少ないので気をつけてください。6月の一時期の季節限定ですがバラクライングリッシュガーデンはその時期でしたら是非寄ってください。イングリッシュローズの庭では日本一です。 |
|