 |
向こうに見えるのが天王台駅の南口になります。信号機は駅のローターリーの入り口になります。 |
 |
駅側から見たピッコロの入り口になります。ここから階段を下りていくことになります。 |
 |
入って左側がカウンターになっています。 |
 |
店内の写真になります。奥の扉の先がトイレになっています。 |
 |
お店の入り口部分。少しわかり悔いですが入り口のすぐのところにパソコンが1台と無線のスポットがあります。 |
 |
話は聞きませんでしたが雰囲気としては貸し出しというか使わせてもらえると思います。ここにスポットがあるのに電波が思ったより弱いのは不思議な感じです。 |
 |
私のマシンでメールをチェック中の写真です。邪道かもしれませんがやっぱりマウスはあった方が便利だと思います。 |
 |
奥でも常連さんのような方がやっていました。あの後ろがスポットですから電波の一番強いところでやっています。慣れているというかさすがです。 |
|
|
投稿編
埼玉のチェックマン(男性探検隊員)
普段常駐はしていませんがオーナーの息子さんがパソコンや無線LANに詳しく設定をされたそうです。ここはこの手の店としては珍しく端末まで用意してあります。千葉県の柏市や茨城県の取手市近辺ではほかにメールのできるところがないのでとっても貴重な存在です。駅前ですが車も思った程なく走りやすいのは意外です。お店は地下ですが50人ぐらい入れるちょうど良い広さになっています。コーヒーも400円でとってもおいしいです。それに店内は変な音楽など流れていなくて静かにメールをすることができるようになっています。また新聞や雑誌などもあり時間つぶしの種にも困りません。
http://www.techno-front.co.jp/ichigoichie/piccolo/
- 電波状況チェック:
電波は思ったよりも弱く5段階の3でした。見通しもよくもっと強いと思っていたので意外です。
- スピードチェック:
911kbps<下り>、855kbps<上り>。これもちょっと意外です。
- 電源コンセント:
普通に使うには電源は困らない程度はあります。
隣駅になる取手駅には駅前に長禅寺と旧取手本陣染野家住宅があります。長禅寺には螺堂がありこれは2重螺旋構造の珍しい建物になっています。駅前にありながら境内へはいると驚くほど静寂です。染野家住宅は公開日時が金土日の10時から15時半なので注意が必要です。どちらも拝観料などはなく自由に見学できるのがお気に入りです。意外な穴場なので是非見学していってください。 |
|