 |
奥のテーブルです。足下に電源が来ているのが見えるでしょうか。 |
 |
窓の内側にステッカーが貼ってありました。少し前までは外にのぼりを立てていたそうですが今はありません。 |
 |
正面に見えるのが無線本体です。見通しの良いところにあるので電波状態は万全です。左側にあるのがオーナーの使っているパソコンです。 |
 |
室内の写真です。漫画が多く漫画喫茶の感じもします。時間つぶしには最高ですが少し違和感があります。 |
 |
外からの写真です。小雨模様なので少し寂しくなっています。奥のタクシーが止まっているところが駅になっています。 |
 |
外観のアップです。季節の境目で花が少なくなっています。でもよく手入れされています。 |
 |
オーナーからいただいた写真です。初夏のバラの見頃に取ったそうです。 |
 |
これが一番良い写真だと思います。オーナーも自慢の1枚です。これなら外の席でお茶をしたくなりませんか。 |
 |
このバラのアーチは本当に見事の一言です。 |
|
|
投稿編
埼玉のチェックマン(男性探検隊員)
中之条の駅前のロータリーに面していて駅からなら数歩、車の場合も専用駐車場がありとっても便利なところです。表から見ても花の手入れもよくフリースポットが無くても休んでいこうかなと思わせる雰囲気があります。メニューは紅茶もお勧めですがオーナーが特に力を入れているのがブルマンブレンドのコーヒーです。量もたっぷりで熱々のコーヒーを1人分ずつ入れてくれます。コーヒーは500円ですがケーキセットは750円ですからセットメニューの方が良いと思います。オーナーは今観光ボランティアに力を入れており中之条町の観光にも力を入れています。私のお薦めは富沢住宅、伊参スタジオ、お茶講の家、たけやま館を回る3時間コースです。普通の観光案内所には載っていないすてきなコースになっています。
- 電波状況チェック:
写真でもわかるとおり本体が部屋の中央にあります。そのため室内ならどこでも最強の電波が拾えます。もちろん外のテラス席でも電源はありませんが十分可能になっています。
- スピードチェック:
2.78Mbps ( 下り ) 、952kbps ( 上り ) 。一般的な数字ではないでしょうか。
- 電源コンセント:
十分とはいえませんが足りないときはオーナーが別電源を引いてくれます。
中之条の駅前の145号線は東京方面から上田や菅平、小布施などへの裏道でした。今は高速道路もでき通る機会は減りましたがこれからの紅葉のシーズンは一見の価値があります。たまには目的地までの時間も少し多めにとって景色をゆっくり見ながら走ってみたらいかがでしょうか。東京からここを通り軽井沢から佐久を通って帰るのはすてきな日帰りコースになります。北軽井沢の落葉松の紅葉や佐久のコスモス街道も見頃になります。 |
|