 |
おきまりのフリースポットの表示と接続画面。
煉瓦の壁やテーブルや椅子が木製で落ち着きが出ています。 |
 |
入り口付近。入り口のドアのステンドグラスはお店のこだわりです。
新聞や雑誌も豊富で待ち時間調整には必要部品です。
|
 |
コーナー席。ここも落ち着きます。もっともテーブル席はこの席を含め3テーブルしかありません。
|
 |
カウンター席とオーナー。
正面は少し恥ずかしいので横を向いています。
店内はまだ新しくとっても清潔です。
|
 |
店から見た稚内駅。駅前の交差点に店はあります。 |
 |
駅川から見た店。窓が大きく外を確認しながら列車の待ち合わせが出来ます。 |
|
|
投稿編
埼玉のチェックマン(男性探検隊員)
稚内の駅前で列車の時間待ちにとっても便利です。
こぢんまりした店ですが窓も大きく居心地のとっても良いお店です。
店内は明るく木目調でそれが落ち着く理由かもしれません。
軽食メニューも用意されています。
コーヒーは350円で軽い味になっています。
稚内市内にはほかにもいくつかフリースポットがありますが、
宿屋系が多く旅行者にとってはここが一番使いやすくなっています。
- 電波状況チェック:
5段階表示で2。アクセスポイントが奥の方にあるようです。
- スピードチェック:
下り 1.07Mbps
上り 2.49Mbps
- 電源コンセント:
テーブル席には足下にコンセントがあります。
50メートルほど先に「浜ちゃん」という小料理屋があります。
ここには観光客用の特別メニューがあります。
私のお薦めは海鮮丼です。お値段は1050円です。
ただし注意があります。普通に頼むと同じものが1450円です。
最初に観光客用の特別メニューを頼んでそれから注文することです。
これは駅の観光案内所で言われました。
しかし一見さんの観光客の方が安くなるとは不思議です。 |
|