  | 
						 
						
							| サーキットF席エリア鈴鹿インターネットライブカフェ Supported by F1-Live.comの外観です。 | 
						 
						
							  | 
						 
						
							| カフェの内部です。セントリーノパソコンとFREESPOTのステッカーがこれでもかと貼ってありました。 | 
						 
						
							  | 
						 
						
							| ご覧の通り、予選や決勝が終わると観客が結果を求めて、カフェのパソコンに殺到していました。 | 
						 
						
							  | 
						 
						
							富士ゼロックスプリンティングシステムズの印刷サービス 
								これはとても便利!! | 
						 
						
							  | 
						 
						
							| オートキャンプ場エリアのFREESPOT案内板です。 | 
						 
						
							  | 
						 
						
							| オートキャンプ場エリアのカフェの夜の光景です。 | 
						 
						
							  | 
						 
						
							|   | 
						 
						
							  | 
						 
						
							|   | 
						 
						
							  | 
						 
						
							|   | 
						 
						
							  | 
						 
						
							|   | 
						 
						
							  | 
						 
						
							|   | 
						 
						
							  | 
						 
						
							| 私ことムセンラン・シーテマッカと鈴鹿レースクイーンのお写真でございます。 | 
						 
					 
				 | 
				 隊員ナンバー4号:ムセンラン・シーテマッカ 特徴:隊員ナンバー3号仮面ライダーパパのF1限定用ネーム 苦し紛れのオヤジギャグでF1王者ミハエル・シューマッハの語呂に引っ掛けてみました。 
					 
					 
					 
					
						
							今回鈴鹿サーキットに開設されたFREESPOTは、サーキットのF席エリア(アクセスポイント5箇所)とオートキャンプ場エリア(アクセスポイント3箇所)に設置され、それぞれに「鈴鹿インターネットライブカフェ Supported by F1-Live.com」という名前のインターネットカフェが10月10日〜12日の期間併設され、インテル(株)のサポートによるCentrino(TM)モバイルテクノロジー搭載のパソコンが7-8台設置され、自分のパソコンを持ってこなくても、カフェでゆったりくつろぎながらの新しいF1観戦スタイルを提案していました。 
								 
								カフェ以外の場所でも、サーキットのF席エリアとオートキャンプ場エリアでもFREESPOTが利用可能だったので、F席エリアで早速持参のパソコンを広げて、FREESPOTの独自機能である、ポップアップ画面で出てくるF1-Live.comでライブ配信される、F1の予選結果(順位、タイム)やF1にまつわる情報を高速のインターネット(ちなみにスピードは下りで2.5Mbps平均でした)で楽しむことが出来ました。確かにレースの情報は予選から決勝まで、刻一刻と変わる情報がその場で直ぐに手にすることが出来ないので、この誰でも気軽に利用出来る新しい観戦スタイルは、FREESPOTならではの活用方法であり、臨場感を盛り上げるのに最高の演出でした。 
								 
								更に今回非常に便利だったのは、富士ゼロックスプリンティングシステムズ(株)がサーキット側カフェに開設した、ドキュメントやデジカメ画像の出力サービスです。実際にF1-Live.comで速報として出てくる、予選や決勝の結果を紙に出力する人が多く、デジカメ画像の出力も需要が高かったようです。今回のゼロックスのプリンティングシステムの「売り」は、カフェに設置してある常設パソコンからの出力だけでなく、F席側のFREESPOTエリアからも専用のドライバを自分のパソコンに設定しなくてもドキュメント出力出来、これも超便利なFREESPOTユーザーのハートをくすぐる仕掛けでした。 
								 
								現場で仲良しになった関係者の人から後で聞いた話ですが、10月10日から12日の3日間で、F席エリアでパソコンを持参してFREESPOTを利用した人が100人以上、カフェの常設パソコンでFREESPOTを利用した人が1,250人、ゼロックスのプリンタの出力枚数が6,000枚以上と、ものすごい盛り上がりだったそうです。まさしく情報に飢える鈴鹿サーキットの観客を救うFREESPOTは、その名前の通り「ブロードバンドオアシス」です。 
								 
								個人的には、今後更にサーキット周囲にFREESPOTが設置されると、更に多くの情報に飢えた観客に生の情報がリアルタイムで伝わり、今後のレース観戦に新たな感動と興奮を与えてくれると思います。F1のみならず他のレースイベントを含め、鈴鹿サーキットは更にヒートアップしますよ。 
								 
								http://www.suzukacircuit.co.jp/ 
							 | 
						 
					 
					  |